こんにちは!株式会社コンシアンスです。
長野県長野市に拠点を置き、周辺の各県で地質調査を手掛けております。
この記事では、正確な地盤調査を行うための標準貫入試験、データ収集から解析、応用に至るまでの流れについてご紹介します。
地盤測定の信頼性を高める標準貫入試験のポイント
地盤調査で求められるのは、何といっても精度の高いデータです。
そのために不可欠な工程が標準貫入試験であり、弊社ではこの試験を通じて得られるデータを基にして、土地本来の性質と強度を正確に把握します。
この試験は専門的な知識と経験を兼ね備えたスタッフが担当し、一定深さまでの土を掘り下げてコアを採取、その土壌の耐久性や安定性を計測します。
測定する際には、最新の機器を使用し、データの精度を確保するために複数回の測定を行うこともあります。
工事に必要な地質データ収集の方法
弊社が行う地盤調査では、トンネル工事や各種建築工事に必要な地質データの収集を目的としています。
その方法は、まず現場ごとに異なる地盤の状態を把握するための予備調査から始まります。
そして調査ボーリング機を使って、実際に地面に穴を開け、地質サンプルを取得します。
取得したサンプルは、それぞれの土壌特性を調べるための分析が行われ、それらをもとにしっかりとしたデータベースを構築していきます。
また、季節や天候によって地盤状況は変動するため、定期的なデータ更新も重要なポイントです。
地盤調査結果の解析とその応用
地盤調査で得られたデータは、その後の解析を経て、様々な工事現場での計画立案に活かされます。
弊社では、採取したコアや標準貫入試験による数字のみならず、それぞれのデータが示す地質の特性を詳細に解析し、土木工事が直面するであろうリスクの予測や対策の提案に役立てています。
その結果、地すべりや土砂災害などの自然災害に強い、安心できる土木工事を実現するための貴重な情報源として、多くの建設会社様にご活用いただいております。
各種地質調査はお任せください!
弊社では調査ボーリング工事を得意としており、長野市をはじめ近隣の県での地盤調査を手掛けています。
安全で確実な工事をお求めの際は、ぜひお問い合わせフォームからお声掛けください。
迅速かつ丁寧な対応を心掛けておりますので、安心してお任せいただけます。
地盤調査のプロフェッショナルを募集します!
弊社では現在、地盤調査を担当する現場作業員を積極募集しています。
土木工事現場の安全を守るためには、まず確かな地盤調査が不可欠です。
そんなミッションを達成するために、私たちと共に頑張ってくださる方を求めています。
ぜひ求人応募フォームからご応募ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
〒381-2221 長野県長野市川中島町御厨907-2
TEL:026-405-9661 FAX:026-405-9661